Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-06-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
グループ分け反転授業の2年間の実授業への適用とアンケート評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Application of grouped flipped classroom method to two-year actual classes and its evaluation by questionnaire |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
湘南工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
高崎経済大学 |
著者所属 |
|
|
|
会津大学短期大学部 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shonan Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Takasaki City University of Economics |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Junior College of Aizu |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者名 |
梅澤, 克之
石田, 崇
中澤, 真
平澤, 茂一
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,反転授業が注目され始めた.反転授業とは,授業と宿題の役割を 「反転」 させ,授業時間に先立ってデジタル教材等により知識習得 (自習) を済ませ,教室では知識確認や問題解決学習を行う授業形態のことを指す.我々は,学生が自宅で自習を行うときに学習ログを取得し,学習時間と理解度の関係から学生を複数のグループに分類した上で教場での授業を行うグループ分け反転授業を提案し,2 年間の実授業に適用して自習後の理解度と対面授業後の理解度の観点で,提案手法の効果を示した.本研究では,実授業に適用した際に収集したアンケート結果の評価を行う. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2019-CE-150,
号 3,
p. 1-8,
発行日 2019-06-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |