WEKO3
アイテム
状況に即した返信文候補提示手法における単語被覆率の適用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/196791
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1967913b27ce2d-311c-43e4-87c8-ce0296849a7b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 状況に即した返信文候補提示手法における単語被覆率の適用 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||
著者名 |
渡辺, 紀文
× 渡辺, 紀文
× 松原, 雅文
× Goutam, Chakraborty
× 馬淵, 浩司
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年,スマートフォンをはじめとする携帯端末や,スマートウォッチなどの小型携帯端末を用いてSNSを利用するユーザが増加している.しかし,携帯端末を用いたSNSでの返信文作成には,携帯端末での文字入力を行う時間とその推敲の手間が必要である.そこで本研究では,受信文の内容に即しているツイートを収集し,それぞれ違う状況のツイートを返信文候補としてユーザに複数提示する.また,ツイートが返信文として有効であると評価する指標として,特定の話題や状況を示す単語がツイート内でどれだけ被覆しているかを測る単語被覆率を用いる.これによって,より状況に即した返信文候補の提示を目指し,ユーザにかかる負担を軽減させる. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第81回全国大会講演論文集 巻 2019, 号 1, p. 137-138, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |