Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2000-07-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
異種文書管理のための問合せ機構の考察 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Considerations on Query Processing for Heterogeneous Document Management |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
岡山県立大学情報工学部 |
著者所属 |
|
|
|
岡山県立大学情報工学部 |
著者所属 |
|
|
|
岡山理科大学総合情報学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama Prefectural University, Faculty of Conputer Science and System Engineering |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama Prefectural University, Faculty of Conputer Science and System Engineering |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama University of Science, Faculty of Informatics |
著者名 |
横田, 一正
國島, 丈生
劉, 渤江
|
著者名(英) |
Kazumasa, Yokota
Takeo, Kunishima
Bojiang, Liu
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
XMLは電子化文書の交換フォーマットとしてデファクトスタンダードの地位を獲得しつつあるが、複合オブジェクトなどのデータモデル、共有化情報と個別化情報の表現の要件、マルチメディア情報の統合、などの観点から考えると、大きな制約を持っている。われわれは現在、異種文書管理、デジタルテーマパーク、マルチメディア情報提示の制御などの研究開発を行っているが、そこで必要とされる要件を反映するために、本稿では、XMLに特殊な属性を導入することによって拡張することを提案する。これによって従来のデータモデルの構成子を使うことや意味的なエレメントの定義も可能になる。それに対応して問合せの拡張も必要になるので、巡行を含む宣言的な問合せ機構を議論する。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
XML has been almost de facto standard for data exchange of electronic documents, however it has many restrictions to represent various information from viewpoints of constructing conventional data models such as complex objects, combining personal and shared information, and mediating multimedia information. We have been developing XML-based systems for heterogeneous document management, digital theme parks, and interactive multimedia presentation, where there are many enhanced requests to XML. In this paper, we propose an extension of XML by introducing some special attributes, by which conventional constructors can be utilized and semantic elements can be defined. We discuss its declarative query processing including navigation. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112482 |
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS)
巻 2000,
号 69(2000-DBS-122),
p. 145-152,
発行日 2000-07-26
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |