Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-05-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
商品棚前における非計画購買者の行動特徴量の検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
心理・感情 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院工学系研究科 |
著者所属 |
|
|
|
SBクリエイティブ株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院工学系研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Interactive Intelligent Systems Laboratory, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
SB Creative Corp. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Procter & Gamble Japan K.K. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Interactive Intelligent Systems Laboratory, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo |
著者名 |
杉山, 悠司
刀根, 亮太
今村, 修一郎
矢谷, 浩司
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
購買者が入店前に購入品目を決定しなかったにもかかわらず,店内において購買を決定する購買行動を非計画購買と呼ぶ.実店舗においてこの非計画購買を理解することは販促活動において非常に重要視されている.その理由の一つとして,日本のコンビニエンスストアにおいて売り上げの 70%は非計画購買によって成り立っているという調査がある.既存の研究ではカメラやセンサーを用いて実店舗における購買行動を調査しているが,非計画購買の特徴を説明づけるような行動特徴量の調査は今まで行われてこなかった.そこで本研究ではセンサーを備えたスマート商品棚を用いて,非計画購買に特有の行動特徴量に関する定量的な調査を行なった.研究室に店舗を模した環境を用意して実験を行なった結果,棚前での滞在時間や商品に手を伸ばした回数,棚からの距離が計画購買と比べて有意な差を示すことがわかった.また,これらの特徴量に Boruta と呼ばれる特徴量抽出手法とサポートベクターマシンを用いることで購買行動の分類を試みた結果,precision = 0.76,recall = 0.81であった.最後にこれらの結果に対する議論および今後の展望について述べる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11838947 |
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)
巻 2019-UBI-62,
号 10,
p. 1-8,
発行日 2019-05-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8698 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |