WEKO3
アイテム
有事のパーソナルデータIoTサービスのための合意形成の要件
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/194820
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19482039c46a65-15b8-4e96-af77-74fdd308613f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
IOT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 有事のパーソナルデータIoTサービスのための合意形成の要件 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Requirement of the Consensus Building for the IoT Services using the Personal Data in Emergency | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 技術者倫理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
摂南大学経営学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Business Administration, Setsunan University | ||||||||
著者名 |
北村, 浩
× 北村, 浩
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Kitamura
× Hiroshi, Kitamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | クラウドサービス下のデータの管理基準は国 ・ 地域が定める法ではなく,ISO / IEC の仕様や業界の規制ルールに依存してきた.IoT サービスの普及に伴って,IoT 事業者の管理するデータは,越境データとして海外データセンターで運用される.IoT サービスに伴う有事 (例.個人情報の漏えい) を前提に,データの置き場所が,どの国にあるかによって,どのような規制を考慮に入れた情報管理を行う必要があるのかの指針を提言する.平時と同様に有事においても,データの保護と IoT サービス継続に伴うデータ共有 (データ提供者が開示するデータの管理者との共有) の両立化を目指す情報ガバナンスをいかに実現するのかが重要である.通常,IoT サービスの利用者と事業者の間で,データに係る SLA (Service Level Agreement) について,利用規約等の事前の合意形成を図るオプトインの手続きを進めておくが,この内容が具体的でなかったり,事後 (有事の際) のオプトアウトで局所的な対処療法では,データの保護と IoT サービス継続に伴うデータ共有に係るサービスの品質が見通せないと考えられる.今回,個人のパーソナルデータを対象に,ステークホルダー間でいかにデータの合意形成を図る指針を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The management standard in the data under the cloud computing services depends on the ISO/IEC specification or the business practices. The data that IoT business company manages is controlled and operated as the cross-border data in the overseas data center in association with the popularization of IoT services. This paper proposes the guiding principle how the data management should be done considering the regal regulation of the place of the physical data on the premise that the emergency situation happens with providing the IoT services. It is important how the information governance is implemented to try for the both of data protection and data sharing by continuing the IoT services, in peacetime same as in emergency. This indicates the important viewpoint of the personal data how to build the consensus between the stakeholder in the IoT services. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2019-IOT-44, 号 11, p. 1-6, 発行日 2019-02-28 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |