Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-02-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼児用質問ツールの開発と評価 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京女子体育大学大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京女子体育大学大学 |
著者所属 |
|
|
|
放送大学 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Women's College of Physical Education |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Women's College of Physical Education |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The Open University of Japan |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Electro-Communications |
著者名 |
渡邉, 景子
村石, 理恵子
辰己, 丈夫
久野, 靖
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
言語能力が未発達な幼児に対して,言語以外の方法で調査を行う際に役立つ 「幼児用質問ツール」 を考案し,開発を行った.このツールは,男女別に 6 種類の気持ちを表すイラストを提示し,幼児に 「いまのきもち」 にふさわしいイラストを選択してもらうことにより,幼児の 「気持ち」 を調べることができ,その履歴を時系列で記録し,あとから取り出すことができる.開発したツールの妥当性を検証するために,幼稚園の教諭と園児に協力してもらい,各々の園児がどのイラストを選んだか,保育者の見立てと比較し,どの程度の割合でそれらが一致するのかを調べる検証実験を行った.その結果,ツールによる園児が選択した記録と,保育者の見立てが一致したのは半数程度で,ツールの妥当性は確認できなかった.このことから,開発したツールをこのまま実用に移すことはできないが,ツール自体のいくつかの問題点と,使用方法を改善することにより妥当性を得られるようになるのではないかと考察した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2019-CE-149,
号 14,
p. 1-6,
発行日 2019-02-23
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |