WEKO3
アイテム
曖昧な地名照合手法を用いた生物種標本の地図ブラウザ構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19454
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19454354c681b-2a7e-48f7-9b98-bac35f9064ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-07-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 曖昧な地名照合手法を用いた生物種標本の地図ブラウザ構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of a specimen map browser using a robust geo - coding algorithm | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学空間情報科学研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立科学博物館 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学学術情報処理センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立環境研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Spatial Information Science, at the University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Science Museum | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba, Science Information Processing Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute for Environmental Studies | ||||||||
著者名 |
相良, 毅
× 相良, 毅
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Sagara
× Takeshi, Sagara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 生物資源の保全と継続的な利用のために,生態系のサンプリングデータである生物種標本のデータベース化が進められている.生物種の分布を知るためには標本データに含まれる場所の情報(生息地,採取地など)から視覚的な分布図を作成する必要がある.そこで本研究では,標本データに含まれる曖昧な場所の記述を解析するための地名辞書(Gazetteer)を作成し,それを用いた地名照合手法の開発を行い,地図化するブラウザを実装した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For conservation of ecosystem and sustainable use of biological resources, development of a specimen database is quite important. In order to know distributions of species, it is necessary to create a visual distribution map from place descriptions included in specimen data (a habitat, extraction ground, etc.). Therefore, creation method of the place name dictionary (i.e. gazetteer) for analyzing ambiguous place descriptions included in specimen data and geo-coding technique using it were developed. We also implemented a map browser for the specimen database. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2002, 号 67(2002-DBS-128), p. 263-268, 発行日 2002-07-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |