WEKO3
アイテム
ライフサイエンス分野におけるテキストマイニング技術適用の動向
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19378
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193785faffcb8-0772-442e-8547-bb8ad8481fab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-05-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ライフサイエンス分野におけるテキストマイニング技術適用の動向 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Recent Trends in Text Mining Techniques for Life Sciences | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所/国立情報学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Research/National Institute of Informatics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory, IBM Research | ||||||||
著者名 |
浦本, 直彦
× 浦本, 直彦
|
|||||||
著者名(英) |
Naohiko, Uramoto
× Naohiko, Uramoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | テキストマイニング(Text Mining)は,大量の構造化されていないテキスト情報を様々な観点から分析することにより,価値のある情報やパターンを発見するための技術であり,自然言語処理,情報検索,情報抽出,データマイニングなどの要素技術を組み合わせたものである.近年,テキストマイニング技術をライフサイエンス(バイオや医療分野を含む)文献に適用し遺伝子やタンパク質の関係に関する新たな知見を得ようとする研究が注目されている.本論文では,テキストマイニング,特に情報抽出技術が,ライフサイエンス分野においてどのように用いられているかをこの分野の主要な国際会議やジャーナルで発表された論文を中心にサーベイする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper surveys recent trends in promising text mining technologies for discovering new knowledge from unstructured text in the life sciences area. Recently, text mining techniques have bee applied to life sciences literature collections such as MEDLINE, a large repository of abstracts in this area. This paper introduces various methods proposed by many papers appearing at major conferences (e.g., PSB, ISMB, and GIW) and in major journals (e.g., Bioinformatics). | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2003, 号 51(2003-DBS-130), p. 25-32, 発行日 2003-05-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |