WEKO3
-
RootNode
アイテム
大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193668
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193668b697e6c8-aa4a-4564-9180-a6496a459e86
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-27 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ソーシャルメディア | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
金沢大学情報メディア基盤センター | ||||||||||||
著者名 |
松浦, 智之
× 松浦, 智之
× 當仲, 寛哲
× 大野, 浩之
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 短文投稿 SNS “Twitter” は今や多くの人々に認知され,NHK を始めとした日々のニュース番組等においても,もはや Twitter やツイート (Twitter に投稿される文章) が何かという説明が省略されながら,世論を反映した情報源として引用あるいは分析されている.しかしながら,社会現象のような膨大な量のツイートを発生させる話題を分析しようとなると,既によく知られている方法では費用的にも技術的にも個人には敷居が高い.本稿では,一定の制約はあるなかでも,個人による大量ツイートデータの収集・分析を実現し得る手法を提案し,実際に,日本国内で社会現象を起こして大量のツイートを発生させた 2 つの話題に関するツイートの収集・分析を行うことで,提案手法の実用性を示している. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 巻 2018, p. 1665-1672, 発行日 2018-06-27 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
松浦, 智之, 當仲, 寛哲, 大野, 浩之, 2018, 大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案: 情報処理学会, 1665–1672 p.
Loading...