ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. エンタテインメントコンピューティング(EC)
  3. 2018
  4. 2018-EC-50

エンターティメントとしての茶会におけるプロジェクションマッピングの試み

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/192893
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/192893
51f315f1-135b-41e6-9e8b-232bb7139fcc
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-EC18050003.pdf IPSJ-EC18050003.pdf (9.8 MB)
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2018-12-14
タイトル
タイトル エンターティメントとしての茶会におけるプロジェクションマッピングの試み
タイトル
言語 en
タイトル Attempt of Using Projection Mapping in Japanese Tea Ceremonies as Entertainment
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
名古屋大学大学院情報学研究科
著者所属
愛知工業大学情報科学部
著者所属
愛知県立大学情報科学部
著者所属
名古屋大学大学院情報学研究科
著者所属
名古屋大学大学院情報学研究科
著者所属
名古屋大学大学院情報学研究科
著者所属(英)
en
Graduate School of Informatics, Nagoya University
著者所属(英)
en
Faculty of Information Science, Aichi Institute of Technology
著者所属(英)
en
School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University
著者所属(英)
en
Graduate School of Informatics, Nagoya University
著者所属(英)
en
Graduate School of Informatics, Nagoya University
著者所属(英)
en
Graduate School of Informatics, Nagoya University
著者名 小栗, 真弥

× 小栗, 真弥

小栗, 真弥

Search repository
水野, 慎士

× 水野, 慎士

水野, 慎士

Search repository
小栗, 宏次

× 小栗, 宏次

小栗, 宏次

Search repository
浦田, 真由

× 浦田, 真由

浦田, 真由

Search repository
遠藤, 守

× 遠藤, 守

遠藤, 守

Search repository
安田, 孝美

× 安田, 孝美

安田, 孝美

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の目的は,茶の湯文化における茶会に IT を導入し,新しい茶会演出による楽しみ方を提案することである.1000 年以上前に中国から伝来したとされる 「茶」 は,当初貴重品であり,薬や賭博にも利用されたが,その後,千利休により茶の湯として大成され,現在では日本の総合芸術とも呼ばれるまでに体系化が進んでいる.茶の湯では主客の一体感を旨とし,茶道具や茶室全体に工夫を凝らして茶会を演出する.茶の湯の大衆化も進み,野外での野点や蝋燭の灯での夜会など,茶会の中でエンターテインメントとしての要素が多く見られるようになってきた.そこで,本研究では現代の茶会として,プロジェクションマッピングを用いた茶席を試みた.本稿では,伝統的な茶道の流儀の中で,より魅力的な茶会演出のためのプロジェクションマッピングを用いた演出手法について報告すると共に,茶道文化における IT の活用可能性について考察した.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of our study is to propose a way to enjoy a new style of Japanese tea ceremony with IT. Tea is said to have been brought to Japan by China over 1000 years ago. It was originally valuable and was used for medicine and gambling. After that, Senno Rikyu established the art of the Japanese tea ceremony. Currently it is also called a Japanese general art. In Japanese tea ceremonies, it is important to achieve a sense of unity between host and guests. For that purpose, the host will make efforts to hold a sophisticated tea ceremony involving both tea utensils and the tea room. The popularization of the tea ceremony has progressed, and elements such as entertainment have come to be seen more often in tea ceremonies, such as outdoor tea ceremony style and night style using candlelight. Therefore, as a modern Japanese tea ceremony, we attempted a tea ceremony using projection mapping. In this paper, we report on the production methods using projection mapping in traditional Japanese tea ceremonies for a more attractive ceremony. In addition, we considered the possibility to apply our methods to Japanese tea culture as a future work from the result.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12049625
書誌情報 研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)

巻 2018-EC-50, 号 3, p. 1-6, 発行日 2018-12-14
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8914
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 23:57:48.069469
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3