WEKO3
アイテム
画像の類似検索におけるマルチベクトル特徴空間方式とEarth Mover's Distance方式の比較
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19259
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19259538bb521-e5ee-4a4d-b7c5-b7e6d153b84c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-05-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 画像の類似検索におけるマルチベクトル特徴空間方式とEarth Mover's Distance方式の比較 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Comparison Between Multi - Vector Feature Space Method and Earth Mover's Distance Method In Similarity Searches of Images | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所言語処理研究部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所言語処理研究部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所言語処理研究部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京都立大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京都立大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京都立大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Language Processing Laboratory Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Language Processing Laboratory Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Language Processing Laboratory Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Tokyo Metropolitan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Tokyo Metropolitan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Tokyo Metropolitan University | ||||||||
著者名 |
山根, 康男
× 山根, 康男
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuo, Yamane
× Yasuo, Yamane
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像の類似検索における代表的な距離である二次形式距離では、似ていない画像が似たものと判定される場合がある。この問題を解決するために、擬ユークリッド空間と斜交基底に基づくマルチベクトル特徴空間方式(MVPO)をすでに提案している。この方式では、画像を複数のベクトルが表す言わば立体で表現する。各ベクトルは画像の個々の特徴に対応する。立体間の距離としてはすでにD距離を提案している。類似した代表的な方式にEarth Mover's Distance(EMD)があり、二次形式距離を含めた他の方式より実験的に精度がよいと言われている。このEMDがMVPOにおける距離として定式化できることを示し、二次形式距離よりも優れている1つの根拠を示す。またD距離との違いを述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | There are some cases where dissimilar images are judged to be similar in using quadratic-form distance, a representative one in similarity searches of images. To address this problem, we proposed a multi-vector feature space method based on pseudo-Euclidean space and an oblique basis (MVPO). In this method, an image is represented by a solid consisting of multiple vectors; each vector corresponds to each feature. We also proposed D-distance as a distance between solids. A representative method similar to ours is Earth Mover's Distance (EMD), which is said to experimentally outperforms others including quadratic-form distance in precision. We show that EMD can be formalized as a distance in MVPO, and a reason why it outperforms quadratic-form distance. We also mention the difference between D-distance and EMD. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2004, 号 45(2004-DBS-133), p. 83-90, 発行日 2004-05-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |