Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2018-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
プレゼント交換に適したシンプルなカードベース置換生成 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Simple Card-Based Generation of a Random Permutation Suitable for Exchange of Gifts |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
カードベースプロトコル,カードベースプロトコル,不動点,プレゼント交換 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
一関高専専攻科生産工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
一関高専未来創造工学科情報・ソフトウェア系 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学サイバーサイエンスセンター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Advanced Course of Prouduction Engineering,National Institute of Technology, Ichinoseki College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Engineering for Future Inovation,Division of Computer Engineering and Informatics,National Institute of Technology Ichinoseki College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Cyberscience Center,Tohoku University |
著者名 |
齋藤, 敬宏
千田, 栄幸
水木, 敬明
|
著者名(英) |
Takahiro, Saito
Eikoh, Chida
Takaaki, Mizuki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
n 人のプレーヤーがいて,プレゼント交換を行いたい場面を考える.すなわち,不動点を持たない置換をランダムに生成したいとする.物理的なカード組を用いると,そのような置換生成ができることが知られている.例えば,2016 年に Ibaraki と Manabe は,巡回シャッフル等を用いる置換生成プロトコルを提案している.本稿では,Ibaraki と Manabe のプロトコルは不動点を持たない置換を一様ランダムに生成するわけではなく,不動点を持たない長さnのサイクルを一様ランダムに出力すること,及びプレゼント交換の実用上はこの置換生成で問題がないことを指摘するとともに,彼らのプロトコルを改良し,より少ないシャッフル回数で同じ機能をシンプルに実現できることを示す. |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
ISSN 1882-0840 |
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2018論文集
巻 2018,
号 2,
p. 1095-1100
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |