Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2018-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
準パススルー型ハイパーバイザによるストレージアクセスパターンの収集システムの提案 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
マルウェア解析,動的解析,仮想マシンモニタ,ストレージアクセスパターン |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
国立豊田工業高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
国立豊田工業高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
国立豊田工業高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Toyota College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Toyota College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Toyota College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kogakuin University |
著者名 |
高, 直我
池田, 征士朗
平野, 学
小林, 良太郎
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
マルウェア対策のひとつとして,そのマルウェアの振る舞いを分析する手法がある.近年,WannaCry のようなストレージアクセスパターンに特徴を持つランサムウェアが流行している.そこで,ストレージアクセスパターンを時系列に着目して収集できるシステムを提案する.本システムを準パススルー型ハイパーバイザである BitVisor を用いて実装することで,収集システムによって発生するオーバヘッドを大幅に抑制しつつ,マルウェアの振る舞いに応じて発生するストレージへのアクセス頻度やそのパターンを調べることが可能となる.最後に,マルウェアを実行したときとしていないときのアクセスパターンを収集し,それらの転送速度から本システムの有用性を述べる. |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
ISSN 1882-0840 |
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2018論文集
巻 2018,
号 2,
p. 678-685
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |