WEKO3
アイテム
多様なデータの連携分析のための頻度論理の拡張-頻度論理に基づく,より大規模な業務プロセスの評価に向けて-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191729
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191729b671f962-0032-4e3a-a20a-0b6980d96ba1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
AL:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 多様なデータの連携分析のための頻度論理の拡張-頻度論理に基づく,より大規模な業務プロセスの評価に向けて- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Extension of Frequency Logic for Cooperation Analysis of Diverse Data —Towards Evaluation of Larger Business Process Based on Frequency Logic— | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
群馬大学社会情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Social and Information Science, Gunma University, | ||||||||
著者名 |
高木, 理
× 高木, 理
|
|||||||
著者名(英) |
Osamu, Takaki
× Osamu, Takaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 手術等のイベントあるいは事象に対して,その発生頻度の変化を表現するための論理である “頻度論理” が構築された [1,2].本論では,頻度論理の表現力を高めるために,2 つのアプローチに基づく拡張を試みた.1 つ目のアプローチは頻度論理の意味論の基礎となるモデルを拡張することである.2 つ目のアプローチは,頻度論理式の真偽値を決めるために導入された統計学的検定理論を拡張することである.これらのアプローチによって,多様な時系列データを連係させつつ,多視点における頻度傾向が分析できるようになる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The previous papers [1,2] presented a formal logic called "Frequency Logic" to represent a change in the frequency of an event such as surgery. In this paper, the logic is extended to have more expressiveness, based on two approaches. The first approach is to extend the model which is the basis for the semantics of frequency logic. The second approach is to add a new statistical testing method to assigning truth values to formulas in frequency logic. The extended logic enables to coordinate more diverse data and to analyze a change in the frequency from multiple viewpoints. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1009593X | |||||||
書誌情報 |
研究報告アルゴリズム(AL) 巻 2018-AL-170, 号 24, p. 1-6, 発行日 2018-11-05 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8566 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |