WEKO3
アイテム
符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eyeのデータの圧縮
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19169
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191697a63154c-8de7-4aae-bfa5-c4c0954e389c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-07-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 符号ベクトルに基礎を置く空間データベースシステムHawk's Eyeのデータの圧縮 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Reducing Data Size of Spatial Database Using Sign Vectors | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
陸応亮
× 陸応亮
|
|||||||
著者名(英) |
Yingliang, Lu
× Yingliang, Lu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,我々が研究開発を行ってきている空間データベース基盤システム Hawk's Eyeの空間データモデルの符号ベクトルの格納法,符号ベクトルと位置ベクトルの相互変換法,符号ベクトル圧縮法の詳細設計と実装について述べる.データベース上では,超平面,0次元のface,independent HA-face(HA-face complex をfaceをノードとするような lattice 構造で表現したときの極大元のfaceのこと)の3つのデータの集まりとして表現できる.0次元のfaceと independent HA-face には,+,-,0からなる位置ベクトル(Position Vector)があるが,位置ベクトルをそのままデータベースに格納するのは無駄が多い.我々は,次元が1以上であるような independent HA-faceの位置ベクトルのうち冗長な+と-を,符号rで置き換え,0次元のfaceの位置ベクトルの中の+と-を全て符号dで置き換えた符号ベクトル(Sign Vector)の考え方を導入し,可能な限りコンパクトにHA-face complexを格納する方式を考案した.それについてのアルゴリズムを実装して,空間図形のVRML,DNF表現のデータサイズと比較した。本論文では,単純に位置ベクトルを格納した場合と,圧縮される符号ベクトルを格納した場合とのデータサイズの比較も行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we describe how to effectively express spatial geometric data in spatial database systems. Hyperplane is used to expresses the position and forms of a spatial object of various dimensions. The hyperplanes are used to split a complex of convex polytopes into HA-faces. Each HA-face has its position vector, and the position vectors are used to evaluate the spatial operations: intersection, the union and the difference of complexes of convex polytopes in any dimension. First, we introduce the sign vector, which is the database representation of the position vector. Second, we present the conversion algorithms between position vectors and sign vectors of the complex model in any dimension. Third, we propose algorithms for compressing and uncompressing the sign vector to be stored in the database data. These algorithms are invoked when evaluating spatial operations. A spatial data model named HA-face-complex model is implemented on an object database system based on the sign vector. We also give the results of experimental tests to evaluate the data size of spatial database and speeds up the geometric operations. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2004, 号 72(2004-DBS-134), p. 377-382, 発行日 2004-07-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |