WEKO3
アイテム
なぜブロックチェーン?
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191332
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19133201c55bf0-d55d-4c78-b5fb-0f02ff4423b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | なぜブロックチェーン? | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Why do you want the Blockchain? | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 企画セッション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
室蘭工業大学 | ||||||||
著者名 |
岸上, 順一
× 岸上, 順一
|
|||||||
著者名(英) |
Jay, Kishigami
× Jay, Kishigami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | これまで新しい技術が出るたびに繰り返される,法と技術の対立軸はブロックチェーンにおいてもおなじように繰り返されようとしている.一方でデジタルトランスフォーメーションということばが流行りつつある中,我々はバランスをとるというもっとも苦手なことを実現しなければならない.プライバシー,コンプライアンスというのは人によってとらえ方の違うものであるだけでなく,国によっても違い,さらにビジネス戦略から見るともっと重要な意味を持つ.それではブロックチェーンを用いたビジネスやサービスのバランスとはどういうことだろうか,いくつかの例を挙げながら考えてみたい | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The emerging technology, icluding the Blockchain, has been recognized the severe confrontational structure between a technology and a regulation. Many brand new technologies have been imported from mainly USA regardless a tough contradiction, if that gives a notable merit to users. On the other hand, we are intend to reluctant to install such a technology in front of the controversial argument. At this opportunity, shall we discuss on this issue for the Blockchain technology vrom a various aspect? | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||
書誌情報 |
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2018-EIP-81, 号 17, p. 1-6, 発行日 2018-09-06 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8647 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |