Item type |
Magazine(1) |
公開日 |
2018-09-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
国際標準になった認定情報技術者(CITP):4.CITPによる地域復興アイデアソン -社会価値創造への挑戦- |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Globalized Certified IT Professional (CITP):4. Ideathon Aimed at Regional Vitalization by CITP - Challenge to Create Social Value - |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小特集 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
article |
著者所属 |
|
|
|
日本アイ・ビー・エム(株) |
著者所属 |
|
|
|
(株)ハイマックス |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
IBM Japan, Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
HIMACS, Ltd. |
著者名 |
赤坂, 亮
土屋, 俊樹
|
著者名(英) |
AKASAKA, Ryo
TSUCHIYA, Toshiki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
CITPコミュニティは,CITPに認定された技術者同士の交流を通じた自律的な質の向上を図る場として設立されている.コミュニティでは,企業の枠を越えて新たな価値を創造するために,CITP自らが実践的に問題解決に取り組むために新たなプロジェクトの企画・実践に挑戦している.具体的に昨年は地域復興アイデアソンを企画した.本アイデアソンでは,地域復興に関係する様々なサービスに関するアイデアが参加者から創出された.参加した大学生にアンケートを実施した結果,参加者のほぼ9割が有用との回答を得ている.本取り組みは,ICT教育の普及という観点でも有意義と考えており,今後ブラッシュアップした段階で他大学への横展開も考えていきたい. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116625 |
書誌情報 |
情報処理
巻 59,
号 10,
p. 928-931,
発行日 2018-09-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |