WEKO3
アイテム
線形計画法を利用したプライバシ保護再公開の安全性評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191210
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191210dc8f3799-661d-43c9-8cba-10e137d0b471
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-05 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 線形計画法を利用したプライバシ保護再公開の安全性評価 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | プライバシ・セキュリティ | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島市立大学情報科学部 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者名 |
上土井, 陽子
× 上土井, 陽子
× 村上, 頼太
× 若林, 真一
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本稿では個人の情報を表すタプルの挿入や削除により変化する動的データセットの再公開における公開表の系列のプライバシ保護に関する安全性評価について考察する.まず,公開表の系列において,各公開表に属する各個人に対して,攻撃者がもつ背景知識と個人の情報の一貫性と矛盾ない対応付けの候補 (機密な値) の数の整数下限の最大値 c を評価値とする c - 可能性という安全性評価基準を新しく提案する.次に,公開表の系列と攻撃者が知りうる情報が背景知識として与えられたとき,c - 可能性に基づく評価値 c を線形計画法により算出できることを示し,提案基準に基づいた安全性評価の実用性を実験的に検証する.さらに,従来の確率的なリスク評価基準で 100% の確率でプライバシ漏洩があると判定される任意の公開表の系列に対しては,提案安全性評価基準でも c = 1 しか許さないことを理論的に示す. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2018-DBS-167, 号 4, p. 1-6, 発行日 2018-09-05 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-871X | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |