WEKO3
アイテム
もこもこ音を発するゴミ箱ロボット〈MoCoMoN〉とそのインタラクションデザイン
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191200
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19120056c27f5c-f3c0-4bd1-8244-05414ffd9789
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-06 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | もこもこ音を発するゴミ箱ロボット〈MoCoMoN〉とそのインタラクションデザイン | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||||||
著者名 |
長谷川, 勇輝
× 長谷川, 勇輝
× 平井, 一誠
× 真弓, 凌輔
× 柄戸, 拓也
× 石川, 将輝
× 岡田, 美智男
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | ロボットからの発話の多くは、日本語などの自然言語が用いられる。しかし、ロボットから「そのゴミを拾って!」と指示されてもうれしくない。本研究では、周りの人から解釈を積極的に引き出しつつ、一緒にオリジナルな意味を生みだす可能性を備えた「もこー!」や「もこもん」などの〈もこもこ音〉を発するゴミ箱ロボット〈MoCoMoN〉を構築した。本発表では、そのコンセプトやインタラクションデザインについて紹介する。 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2018論文集 巻 2018, p. 260-263, 発行日 2018-09-06 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |