WEKO3
アイテム
ニュースコンテンツ提示ロボットにおけるユーザ興味を考慮したコンテンツ選択手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19108
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1910847db3a75-3198-49af-9ac9-359bede866be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-07-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ニュースコンテンツ提示ロボットにおけるユーザ興味を考慮したコンテンツ選択手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Contents Selection Method Based on a User Interest on the Interactive News Announcer Robot | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 科学技術振興機構さきがけプログラム | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Science for OPEN and Environmental Systems Faculty of Science and Technology Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Science Faculty of Science and Technology Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Science Faculty of Science and Technology Keio University,PRESTO JST | ||||||||
著者名 |
佐竹, 聡
× 佐竹, 聡
|
|||||||
著者名(英) |
Satoru, SATAKE
× Satoru, SATAKE
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文はニュースコンテンツ提示ロボットで必要となるコンテンツ選択手法を提案する。ニュースコンテンツ提示ロボットにおけるコンテンツ選択では、以下2つの機能が要求される。(1)時間経過でうつりかわるユーザの興味を追跡する興味追跡と、(2)ユーザの興味を引けない場合に、よりユーザの興味を引くニュースコンテンツを選択する話題転換である。本論文は、興味追跡と話題転換を実現するためにTC-Tfldfベクトルを提案する。TC-Tfldfベクトルは、最近提示したニュースコンテンツに高い重みを与える時間減衰項を導入することで興味追跡を実現する。またユーザの興味を引けなかったニュースコンテンツに負の重みを与える興味認識項を導入することで話題転換を実現する。評価実験により、TC-Tfldfベクトルは興味追跡と話題転換を実現することを示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper presents a contents selection method on a interactive news announcer robot. The contents selection should satisfy the interest trend and the topic change. The interest trend is to detect a capricious user interest by time. The topic change is actively changing the current topic to attract a user if the current news isn`t attractive for the user. This paper introduces TC-Tfldf vector to satisfy these two requirements. To satisfy the interest trend, TC-Tfldf vector uses a time decreasing factor which prioritizes recent presented news. To satisfy the topic change. TC-Tfldf vector uses a interest recognition factor which gives negative weight to unattractive news. The result of the evaluation experiments showed TC-Tfldf vector satisfied both two requirements. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2005, 号 67(2005-DBS-137), p. 151-158, 発行日 2005-07-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |