WEKO3
アイテム
要求仕様書における派生形アクター自動抽出手法:組織変更による影響対応への効果
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191070
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/191070e78b7d17-a8b1-41d4-8001-f4718c110081
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-29 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 要求仕様書における派生形アクター自動抽出手法:組織変更による影響対応への効果 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
タイトル | Automatic Analogous Actor Term Extraction Method Expected Effect for Responding to Impact of Reorganization | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
工学院大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
伊藤忠テクノソリューションズ | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
工学院大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
工学院大学 | ||||||||||||||
著者名 |
高橋, 宏季
× 高橋, 宏季
× 野村, 典文
× 近藤, 公久
× 位野木, 万里
|
|||||||||||||
著者名(英) |
Hiroki, Takahahshi
× Hiroki, Takahahshi
× Norifumi, Nomura
× Tadahisa, Kondou
× Maki, Inoki
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 要求仕様書中にはアクター定義に存在しない派生形アクター用語が多数使用され表記ゆれが発生している.派生形アクター用語を構成する一部の文字列に着目すると,それらは,組織,役割,職能等を表していることがある.組織変更が発生した時,アクター用語が組織,役割,職能を組み合わせた派生形となっている場合,組織を単純に置換するのみでは十分ではない.そこで,著者らは基準アクターをベースとして,要求仕様書中の派生形アクター用語を抽出するツールを開発した.本ツールを用いて組織変更によるアクター用語の更新を支援する手法を提案する.本稿では,実際の要求仕様書と組織変更の事例に本手法を適用し,同手法の有効性を評価する. | |||||||||||||
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集 巻 2018, p. 121-129, 発行日 2018-08-29 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |