WEKO3
アイテム
異種領域ドキュメント群を対象にしたコンテキストの動的計量を伴う選択的情報配信機構の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19063
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190630c24b35b-1abf-4111-ab0b-0b859786e42d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-07-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 異種領域ドキュメント群を対象にしたコンテキストの動的計量を伴う選択的情報配信機構の実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Context-Based Pub/Sub System for Multi-Disciplinary News Documents | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University Graduate School of Media and Governance | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University Graduate School of Media and Governance | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University Graduate School of Media and Governance | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University Faculty of Environmental Information | ||||||||
著者名 |
高松, 耕太
× 高松, 耕太
|
|||||||
著者名(英) |
Kota, Takamatsu
× Kota, Takamatsu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,ユーザの指定したコンテキストに応じて,様々な分野のニュースを自動的に,かつ意味解釈を伴う情報選択によって配信する,意味的情報ルーティングエンジンを示す.ユーザの情報消費行動の多様性に対応するためには,意味の数学モデルなどの多様なコンテキストに応じた意味的な情報の評価を行うベクトル空間モデルを情報配信システムに導入することが肝要である.しかし,意味解釈の結果としての相関量の値は,コンテキストに応じてその値域を大きく変えるため,日々配信される動的な情報資源を対象にしたとき,十分に有意な相関量の閾値を自動的に判定することは容易ではない.本方式は,コンテキスト依存の閾値を自動設定可能な,高度に自律的な選択的情報配信機構を実現する.これは,二つの異なる評価基準によって,コンテキストに対して有意な相関量の閾値を自動的に設定する.さらに,複数の既存のベクトル空間群を,各分野間の共通概念を用いて統合的に利用可能とする問い合わせ解釈機構を示す.これにより,単一のニュースを,意味の解釈を伴い多角的に計量することが可能になる.本稿では,評価実験により,実現方式による選択的情報配信の有効性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we present a context-based Pub/Sub system which enables a publication system to notify a user of incoming news articles of various domains according to the user's context automatically. To respond to diversification in informational consumption behavior, it is important to incorporate a context-dependent vector space model into Pub/Sub systems. However, there is at least one problem that the correlation values as a result of semantic computation vary depending on each domain of target documents. Therefore, the system needs some other automatic measures to decide what document should be notified, when it treats dynamic information resources such as daily-published-news. We present a method to detemine the context-dependent threshold automatically and adaptively by combining negative and positive sample documents. We also present an integrated query interpretation system with multiple vector spaces which reflect cross-cutting knowledge. We perform evaluation experiments and demonstrate the effectiveness our methods. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2005, 号 68(2005-DBS-137), p. 531-538, 発行日 2005-07-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |