Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-07-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
組み込みシステムに対する安全な機能追加手法の考察 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study of Safety Updating Functionalities for Embedded Systems |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Infomation Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Infomation Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Infomation Science and Technology, Osaka University |
著者名 |
土田, 真也
中川, 博之
土屋, 達弘
|
著者名(英) |
Shinya, Tsuchida
Hiroyuki, Nakagawa
Tatsuhiro, Tsuchiya
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
特定の機能を実現する組み込みシステムに対して,運用後の機能追加が必要な場合がある.しかし,組み込みシステムが持つ特性上,これらのシステムに対する機能追加は一般的に難しい.本研究では,組み込みシステムに対して機能追加を行うことを目的とし,本稿では自己適応システムの技術を利用した組み込みシステムに対する安全な機能追加手法について検討する.具体的には,先行研究で構築した MAPE ループ構造に基づいた機能追加用プログラミングフレームに,組み込みシステムを保護するための MAPE ループを取り扱えるメカニズムを追加する.組み込みシステムへの適用の事前実験として,組み込みシステムをシミュレートした擬似システムに対して同フレームワークを適用し,その有効性を評価する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Software evolution for embedded systems is a necessary process in software development. In this paper, we update a programming framework for updating functions of embedded systems. We add a mechanism to ensure and enhance the safety to the framework and apply our framework to an example system. Based on the results, we discuss the feasibility and effectiveness. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2018-SE-199,
号 8,
p. 1-6,
発行日 2018-07-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8825 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |