WEKO3
アイテム
自動プログラム修正手法を用いた自動リファクタリングツールの試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190415
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1904153bac9f9d-d9c1-4f88-9acb-5f5678ddfb03
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
SE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-07-11 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 自動プログラム修正手法を用いた自動リファクタリングツールの試作 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者名 |
谷門, 照斗
× 谷門, 照斗
× 肥後, 芳樹
× 楠本, 真二
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | リファクタリングとはソフトウェアの外部的振る舞いを保ったまま,内部構造を改善する作業であり,ソフトウェアの保守性を向上させるために重要な作業である.しかし,リファクタリングは複数の手順で行われる複雑な作業であるため,手動によるリファクタリングは誤りが発生しやすく,適切に行うには高い技術と多大な時間を必要とする.そこで本研究では,リファクタリング手順を自動化する手法を提案する.具体的には,ソフトウェアメトリクスを用いてリファクタリングすべき箇所を自動的に特定し,自動プログラム修正手法を用いてメトリクスの値が改善するようにソースコードの編集を自動的に行う.本研究では,自動リファクタリングツールを試作し,そのツールで自動的にリファクタリングが行えることを確認した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2018-SE-199, 号 2, p. 1-6, 発行日 2018-07-11 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8825 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |