WEKO3
アイテム
GPS移動履歴の収集とオープンデータを用いた移動軌跡のLOD化─国際会議ISWC2016における実証実験を例として─
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190405
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1904059f424cf7-c4bf-4618-a426-6406948552b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | DP(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | GPS移動履歴の収集とオープンデータを用いた移動軌跡のLOD化─国際会議ISWC2016における実証実験を例として─ | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
その他タイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 特集投稿論文 | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
神戸情報大学院大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
立教大学 | ||||||||||||
著者名 |
古崎, 晃司
× 古崎, 晃司
× 横山, 輝明
× 深見, 嘉明
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 国内の経済活性化のためインバウンド観光の振興が期待されている.そこでICTを活用した支援として,観光客の位置情報を収集し,訪問場所の分析する取り組みが始まっている.ところがGPSなどのセンサから生成される生データは大量となりデータ分析は負担となる.そこで本稿では,オープンデータから取得したPoint of Interest(POI)情報を利用して,GPS移動履歴をRDFによるグラフデータに変換しLinked Open Data(LOD)化することで,柔軟なデータ分析を容易にする手法について報告する.本手法の実証実験を神戸にて開催された国際会議ISWC2016において実施し,LOD化によりSPARQLクエリを用いた容易な分析が可能であることと,既存オープンデータのPOI情報として有用性を確認した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1245124X | |||||||||||
書誌情報 |
デジタルプラクティス 巻 9, 号 1, p. 138-163, 発行日 2018-01-15 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-4390 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |