Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-06-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
海釣り用の音刺激による誘引デバイス“Multi-Sounds Fish Call” |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
“Multi-Sounds Fish Call”: A sound stimulation device for sea fishing |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポスターセッション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院芸術工学府 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学芸術工学研究院 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduation School of Design, Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Design, Kyushu University |
著者名 |
帯屋, 健之
城, 一裕
|
著者名(英) |
Takeyuki, Obiya
Kazuhiro, Jo
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,音刺激により魚を集魚し,漁獲するという 「音響漁法」 に着目し,その海釣りへの応用を目的として 「Multi-Sounds Fish Call」 を開発した.予備実験として,既存の電気集魚デバイスである 「The Fish Call」 について,その性能評価として,音刺激による誘引の効果を検証した.その結果を踏まえ,任意の音刺激を再生できるよう改良を加えた 「Multi-Sounds Fish Call」 を開発し,実釣による実験を行った.以上の結果を踏まえ,魚類の音刺激による誘引および威嚇について考察した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this research, focusing on "acoustic fishing method" of collecting and catching fish by sound stimulation, we developed "Multi-Sounds Fish Call" for the purpose of application to sea fishing, and conduct experiment by actual fishing. As a preliminary experiment, we evaluated the performance of "The Fish Call" which is "the world's first hand-thrown, floating in water, electric gathering device" and verified the effect of attraction by sound stimulation. Based on the result, based on the hypothesis that there is a problem with the sound stimulation used, we developed "Multi-Sounds Fish Call" which improved it so that arbitrary sound can be reproduced, and on attraction and intimidation by sound stimulation of fish. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2018-SLP-122,
号 61,
p. 1-6,
発行日 2018-06-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |