Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-05-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
5GSにおける Multiple PDU Connection を活用した複数ネットワークスライス接続に関する評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
An Evaluation of Multiple Network Slice Management Leveraging Multiple PDU Connection in 5GS |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
通信制御・通信方式 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ先進技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ先進技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ先進技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社NTTドコモ先進技術研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Laboratories, NTT DOCOMO, INC. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Laboratories, NTT DOCOMO, INC. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Laboratories, NTT DOCOMO, INC. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Laboratories, NTT DOCOMO, INC. |
著者名 |
下城, 拓也
勝問田, 優樹
山田, 曉
岩科, 滋
|
著者名(英) |
Takuya, Shimojo
Yuki, Katsumata
Akira, Yamada
Shigeru, Iwashina
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
5G 時代においては,多様な要求条件を持つサービスを効率的に提供するため,共通の物理資源上にサービス毎に最適化された論理ネットワークをネットワークスライスとして作成するアプローチが検討されている.標準化団体である 3GPP においては,ネットワークスライス接続手法として DECOR,eDECOR アーキテクチャが検討されているが,1 つの端末が 1 つのスライスにのみ接続する方式であるため,多数の異なる要求条件を同時に充足することや,シームレスなスライスの切り替えを実現することは難しい.本稿では,3GPP Release 15 にて標準化された Multiple PDU Connection を活用することで,端末とコアネットワーク間の信号数の削減やシームレスなスライスの追加および削除が可能であることを示す.さらに,テストベッドを用いた実機評価により,前述した信号数の削減率と AMF のリソース利用率を評価した結果を示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
To accommodate diverse 5G service requirements in a cost-efFicient manner, the concept of network slicing leveraging virtualization technologies is emerging in the telco industry. In 3rd generation partnership project (3GPP), DECOR and eDECOR architecture that specify how one or more dedicated core networks can be selected for specific types of subscribers have been standardized, and are being discussed for realizing network slicing. However, these proposals allow user to connect to only one network slice. It is difficult to operate users that connect multiple network slices with low cost manner. In order to enhance dynamicity and reduce node usage, in this paper, we propose a connection method that leverages Multiple PDU Connection, standardized in 3GPP Release 15. In addition, we also evaluate the number of signaling and node usage in case that several user requests multiple slice connection. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11515904 |
書誌情報 |
研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)
巻 2018-ITS-73,
号 40,
p. 1-6,
発行日 2018-05-17
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8965 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |