Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-05-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
環境発電素子の発電量に基づくコンテキスト認識手法の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Context Recognition based on Power Output of Energy-harvesting Modules |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
センシング |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学,情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学,情報科学研究科/日本学術振興会 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学,情報科学研究科/JSTさきがけ |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学,情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学,情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学,情報科学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
JSPS |
著者名 |
梅津, 吉雅
中村, 優吾
荒川, 豊
藤本, まなと
諏訪, 博彦
安本, 慶一
|
著者名(英) |
Yoshinori, Umetsu
Yugo, Nakamura
Yutaka, Arakawa
Manato, Fujimoto
Hirohiko, Suwa
Keiichi, Yasumoto
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
バッテリ駆動が前提となるセンシングシステムでは,自然界の物理現象から電力を取り出すエナジーハーベスティング (環境発電) の応用が期待されている.環境発電素子の発電量は,照度や振動など,素子の状態や周辺の環境によって変化する物理量に依存する.本稿では,環境発電素子を電力供給に加えて,センサとしても活用し,その発電量を観測値として行動を識別できるようにすることを目指す.この目的に向け,まず環境発電素子の発電量が,どういった状況に依存しているのかを調査する.具体的には,5 種類の太陽電池素子,温度差で発電するペルチェ素子,振動や圧力によって発電する 2 種類の振動発電素子を対象に,様々な物理量に対する発電特性を調査する.次に,対象とする様々な行動や環境の中で,それぞれの環境発電素子から得られる電圧の波形がどのように変化するのかを調査し,どの行動がどの発電素子によって識別可能になるかを明らかにする.調査に基づき,太陽電池と振動発電素子を搭載したネームプレート型デバイスを開発し実験した結果,動作や場所によって,発生する電圧値に明確な違いがあること,すなわち提案手法により行動認識が可能なことが分かった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10116224 |
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻 2018-DPS-175,
号 35,
p. 1-8,
発行日 2018-05-17
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8906 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |