Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-05-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ハンドメイド作品を対象としたECサイトにおける大量生産品の検出 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Detection of Mass-produced Goods at EC Site to Trade Handmade Goods |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
運用におけるセキュリティ対策 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
GMOペパボ株式会社技術部デザイン戦略チーム |
著者所属 |
|
|
|
GMOペパボ株式会社ペパボ研究所 |
著者所属 |
|
|
|
GMOペパボ株式会社ペパボ研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Design Strategy Team, Engineering Department, GMO Pepabo, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Pepabo Research and Development Institute, GMO Pepabo, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Pepabo Research and Development Institute, GMO Pepabo, Inc. |
著者名 |
財津, 大夏
三宅, 悠介
松本, 亮介
|
著者名(英) |
Hiroka, Zaitsu
Yusuke, Miyake
Ryosuke, Matsumoto
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日本ホビー協会によると,ハンドメイド作品を対象とした EC サイトの流通は年間 177 億円が見込まれている.ハンドメイド作品はその希少性や独創性が価値の一端を担っているが,市場の拡大に伴い,これらの性質を満たさない大量生産品の出品が問題となっている.大量生産品の増加は,ハンドメイド作品を期待する購入者の EC サイトへの不信感や流通低下に繋がり,長期的には市場の衰退を招きかねない.このためハンドメイド作品を対象とした EC サイトでは,大量生産品の削除や出品者のアカウント停止などの対応が行われるが,全商品の目視確認は困難であるため,大量生産品を自動的かつ継続的に検出する仕組みが必要である.本報告ではこの課題を解決するため,商品の削除やアカウント停止を回避する振る舞いを出品者の異常な振る舞いとして検出する手法を提案する.大量生産品の出品者は,アカウント停止を回避するために多数のアカウントを作成し,アカウント名に無意味な文字列を設定する傾向がある.また,商品の削除に備えて出品数を増やすために国外 EC サイトの商品を翻訳しており,商品説明文などの日本語が不自然であるという特徴がある.これらの特徴を異常と定義し,単純ベイズ分類器で分類することで大量生産品を検出する.本報告では実際のハンドメイド作品を対象とした EC サイトのプロダクション環境のデータに対して提案手法を適用し,検出率を計測して有効性を検証した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Japan Hobby Association reports that the market size of EC sites to trade handmade goods reaches to 17.7 billion in Japanese Yen. The value of handmade goods include the rarity and originality, but as the market expands, the exhibition of mass-produced goods which are not handmade becomes a problem. The increase of mass-produced products leads to the customer distrust and a long-term decline of the market. Electronic Commerce (EC) site administrators have a hard time to eliminate mass-produced items and the accounts of the sellers, but the manual operation does not scale, so the automated and continuous detection is essential. In this report, we propose a method to detect anomalous behavior which the seller tries to avoid product and account deletion. The example cases include the two cases of that the seller sets meaningless account names to create many accounts, and that the product information consists of unnatural Japanese words because of the use of machine translation from the explanations of the overseas EC sites. We define these features as anomalous and detect the anomaly of mass-produced products by classifying the features of these texts by simple Bayes classifiers that shows high performance in document classification. We present and evaluate the effectiveness of the proposed system by introducing the system to a handmade EC site and measuring the detection rate. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2018-IOT-41,
号 4,
p. 1-8,
発行日 2018-05-10
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |