WEKO3
アイテム
仮想現実による遠隔音楽ライブシステムKSA2における視聴者同士の一体感の支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189149
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189149410f5b44-2775-4e0b-a1b8-d181a4be9641
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | 仮想現実による遠隔音楽ライブシステムKSA2における視聴者同士の一体感の支援 | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||||
著者名 |
金子, 辰善
× 金子, 辰善
× 片岡, 佳椰
× 窪地, 祐貴
× 山下, 大貴
× 中井, 智己
× 山口, 亮大
× 垂水, 浩幸
|
|||||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 当研究室の研究により、人の音楽ライブに対する好ましさの重要な要素として「他の観客との一体感」があることが分かった。しかし、従来の遠隔視聴サービスではこの一体感を十分に満足できていないと考えられる。そこで本研究では、新たな遠隔音楽ライブシステムKSA2において、仮想現実技術や身体トラッキング技術を活用し、視聴者同士がお互いのつながりをより直感的に感じられるコンテンツを開発した。また、このコンテンツのプロトタイプの使用とその際の一体感に関して、2017年11月に弊学で予備評価実験を実施したため併せて報告する。 | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 791-792, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |