WEKO3
アイテム
アンビエント指向基盤における問題解決サービスの設計と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189113
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18911302b76b6b-76c1-49f0-80d4-21333ac06cca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | アンビエント指向基盤における問題解決サービスの設計と評価 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
東邦大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||
著者名 |
王, 博
× 王, 博
× イクキ, ビョウ
× 家入, 祐也
× 中島, 悠
× 菱山, 玲子
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 社会的問題解決において,情報基盤は有益な役割を果たせる可能性がある.本研究の目的は,多言語サービスを問題解決のためのアンビエントな情報基盤と捉え,実問題を解決するための方法論を提案し,これを実践から評価することである.研究では,グローバルな環境問題を対象として言語グリッドによる多言語対話を用いた2つの連続アプローチを評価した.まず,多言語対話環境での問題の論点整理のフェーズを経て,その論点に基づき実際に行うべきアクションを定めた.次に,多言語マルチメディア環境を用いた環境教育プログラムを提供し,教育プログラムを評価した.この方法論の評価により,アンビエントな情報基盤の利用技術の可能性を示した. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 713-714, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |