WEKO3
アイテム
認知機能自己チェックアプリケーション「きおトレ」の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/188958
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18895837bfd811-39bf-4c0d-bc8b-64b40f53bde8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 認知機能自己チェックアプリケーション「きおトレ」の開発 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
畿央大 | ||||||||
著者名 |
宮崎, 誠
× 宮崎, 誠
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 昨今,わが国では認知症者数が462万人と推定され,厚労省の新オレンジプランをはじめ認知症カフェや認知症サポーター養成事業が各地で活発に実施されているが,事業への参加者以外にアプローチできていないという問題がある.本研究では,高齢者でも直感的な操作が可能なタブレット端末を用いて認知機能を自己チェックできるアプリケーションを開発した.認知機能の評価には,長谷川式スケール(HDS-R)を採用し,他のスケールや健康指標との組み合わせによる認知機能の評価方法について検討した. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 389-390, 発行日 2018-03-13 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |