WEKO3
アイテム
複数カメラを用いる空間走査システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/188776
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/188776c821f9fe-ee4e-4a08-a60b-76cac8f9da85
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 複数カメラを用いる空間走査システム | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
法大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
法大 | ||||||||||
著者名 |
佐々木, 拓馬
× 佐々木, 拓馬
× 花泉, 弘
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 美術館や博物館では、来客者に対して適切な情報を提供するために人の流れを把握するシステムが必要である。そのためには、任意の領域に存在する人物の検出・追跡が不可欠である。そこで本稿では、ステレオマッチング処理を行わずにステレオカメラ画像から任意の領域に存在する対象物を検出・追跡を行うシステムを提案する。はじめに、カメラ間距離とROI(対象物を検出できる領域)サイズの関係を測定する。測定したROIサイズに合わせて撮影空間を格子状に分割し、それぞれの領域で人物の有無を判別する。次フレームでは人物を検出したROIの近傍において、人物の有無を判別することでその人物を追跡することができる。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 533-534, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |