WEKO3
アイテム
因果関係・推移関係コーパスの生成とそれを用いた未来事象の予測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/188665
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/188665f98104ba-6e6d-4bc0-a52c-c5b75bec9c64
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 因果関係・推移関係コーパスの生成とそれを用いた未来事象の予測 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||
著者名 |
冨田, 拓実
× 冨田, 拓実
× 那須川, 里紗
× 谷津, 元樹
× 原田, 実
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 因果関係の知識は質疑応答システムや未来事象の予測への利用が期待できる。そこで本研究では過去の新聞記事から意味解析システムSAGEによって語の語意と語間の深層格を解析し、因果関係や推移関係にあたる深層格を持つ語の対とそれらと係り受け関係にある周辺語からなる因果・推移表現コーパスをそれぞれ生成する。これらを辞書化して、未来事象の予測をする際に使用する。未来事象の予測は入力文の意味グラフから主述語を解析して、それをキーとして因果・推移辞書中の表現との類似度を計算し類似度が高い因果・推移表現から結果部分を取り出し周辺の語を類似語ペアに従って辞書中の語を入力文中の語に置き換えて未来事象を生成する。本発表では生成されたそれぞれのコーパスの例および未来事象の予測に関する評価実験の結果について報告する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 307-308, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |