WEKO3
アイテム
協調的議論における発言状況可視化システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/187873
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18787316fe59a7-0ed3-4740-bb3d-32a09a039d31
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 協調的議論における発言状況可視化システムの提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電通大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電通大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
電通大 | ||||||||||||
著者名 |
大山, 涼太
× 大山, 涼太
× 岡澤, 大志
× 江木, 啓訓
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究は,グループでの協調的議論における発言状況の可視化を行い,学習者に提示するシステムを開発する.グループで議論を行うことで,問題解決力,コミュニケーション力,問題を特定して分析し解決する批判的思考力の向上が期待できる.このような学習活動は,従来の筆記試験のような形式で結果を評価することは困難である.グループ活動において批判的思考力がどのように表れたかを,過程を振り返ることによって確認する必要がある.そこで,学習者にウェアラブル端末を身につけさせ発言状況の取得と可視化を行う.グループ活動において,学習者が提示された情報を基に客観的な振り返りを行うことができるかを評価する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 41-42, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |