WEKO3
アイテム
文学作品成立論のためのデータベース構築に向けて-坪田譲治作品による試み-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18761
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18761e2b2c0f7-3c81-4a1e-822c-51356079fde4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 文学作品成立論のためのデータベース構築に向けて-坪田譲治作品による試み- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Toward the database systems for researches on formation of literature -a test study by Joji Tsubota's literature- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ノートルダム清心女子大学日本語日本文学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Comp. Sci. and Syst. Eng., Okayama Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Comp. Sci. and Syst. Eng., Okayama Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Literature, Notre Dame Seishin University | ||||||||
著者名 |
国島, 丈生
× 国島, 丈生
|
|||||||
著者名(英) |
Takeo, KUNISHIMA
× Takeo, KUNISHIMA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 文学作品研究において、作品成立の過程を明らかにすることは主要研究課題の一つである。この際、作者の草稿や出版物など様々な資料について多角的に関連や類似性を調べる必要があるが、今のところ、この作業は人手による部分が大きい。著者は現在、複数の文学研究者と共同で研究プロジェクトを行いつつあり、今回はそのうち、児童文学作家・坪田譲治の文学作品成立論の支援について、データ工学の視点から分析を試みる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | One of the important topics on literature research is the process to form literature. In order to clarify the formation process, it is necessary to investigate relationships or similarities between various literature materials, including manuscripts or publications. The authors have been cooperating on computer support for clarifying literature formation process from the information science point of view. This report includes our test study by Joji Tsubota's literature, who is a Japanese writer of 1900's. We also study some possibilities for supporting literature researches by computer, especially by using data engineering technologies. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2007, 号 65(2007-DBS-143), p. 85-89, 発行日 2007-07-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |