Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-03-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
地磁気逆転地層理解に関するバーチャルミュージアムの構成に関する検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study to Organize a Virtual Museum to Understand Geomagnetic Reverse Stratum |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
視覚化,デジタルコンテンツ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
シンクタンク碁ルネッサンス |
著者所属 |
|
|
|
(株)モナビITコンサルティング |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Think Tank Go Renaissance |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Monavis IT Consulting Co. LTD. |
著者名 |
梶原, 俊男
大野, 邦夫
|
著者名(英) |
Toshio, Kajiwara
Kunio, Ohno
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
昨年の 11 月に,千葉県市原市の養老川に面する川岸の崖に存在する地磁気逆転地層が,新生代第四紀更新世中期の地質年代の名称に使用される可能性の報道が行われたことにより社会的に注目されている.地元では地域活性化を目指した議論が始まり,ジオパークのような公共事業的な取組みが期待されている.本稿ではそのような議論とは別の観点で,地域の若い人々への科学的好奇心を育成するボランティア活動として取り組みやすいバーチャルミュージアムを構想しその構成要件についての検討を試みる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In November last year, the geomagnetism reversal stratum facing the Yorogawa River in Ichihara City, Chiba Prefecture has been announced as the geological age name of the Cenozoic Pleistocene Pleistocene through mass media. Then some ideas of local geopark concept have been discussed for the regional activation, and discussion of political civil engineering construction tends to be preceded. In view of another perspective, we have planned a virtual museum, which will be suitable for a regional activity as inexpensive volunteer effort. In this paper, constituent requirements for the virtual museum have been examined. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10539261 |
書誌情報 |
研究報告ドキュメントコミュニケーション(DC)
巻 2018-DC-108,
号 2,
p. 1-8,
発行日 2018-03-20
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8892 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |