WEKO3
アイテム
文章作成時の視線分析に基づく読み返しを促す視線誘導手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/186785
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1867858be2b946-0d98-4a3f-8058-c28cb9568838
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 文章作成時の視線分析に基づく読み返しを促す視線誘導手法の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Meiji University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Meiji University | ||||||||||
著者名 |
福地, 翼
× 福地, 翼
× 中村, 聡史
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 質の良い論理的な文章を作成する上で,作成された文章を指導する人の存在は重要である.しかし,そういった指導は非常に手間であり,指導を代替するようなシステムを作ることは容易ではない.そこで我々は,指導者を必要とせずに文章の質を担保する方法として,文章作成時のふるまいに着目した.文章作成時のふるまいは文章内容の確認などを目的としており,こういった文章作成時のふるまいを矯正することで文章作成力の向上を促すと期待される.しかし,文章作成時のふるまいが文章の質とどのような関係にあるかは明らかになっていない.本研究では,様々な文章作成時のふるまいから 「読み返し」 に焦点を絞り,作成される文章の質と文章作成時のふるまいとの関係性について調査を行い,その結果をもとに,読み返しを促す視線誘導を行うことで文章作成を支援する手法の提案とプロトタイプシステムの実装および利用実験を行った. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2018-HCI-177, 号 30, p. 1-8, 発行日 2018-03-09 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |