Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-03-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Haskellプログラムへの状態モナドの自動挿入 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コード生成・証明 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
愛知県立大学情報科学部 |
著者所属 |
|
|
|
愛知県立大学情報科学部 |
著者所属 |
|
|
|
愛知県立大学情報科学部 |
著者所属 |
|
|
|
愛知県立大学情報科学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University |
著者名 |
堀内, 哲煕
大久保, 弘崇
粕谷, 英人
山本, 晋一郎
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
プログラミング言語 Haskell は,全ての関数が参照透過性を保つため,副作用が生じない.一方で変数への再代入ができないため,手続き型言語のように状態を扱うことができない.Haskell で状態を扱う際は,標準化された方法として,State モナド [1] が提供されている.しかし,State モナドの使用を想定せずに設計されたプログラムの開発途中に State モナドを使用する必要が生じた場合,それに起因して作成済みのコードに,多くの修正が必要となりうる.本論文では,State モナド挿入時の修正箇所の特定及び修正を自動化する手法を提案する.また,提案手法を実装し,実際のプログラムを変換する実験を行なった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2018-SE-198,
号 3,
p. 1-8,
発行日 2018-03-02
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8825 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |