Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2018-02-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スマートフォンを用いた興味行動のセンシング |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
情報推薦・通知 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院情報科学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University |
著者名 |
成元, 椋祐
梶田, 宗吾
山口, 弘純
東野, 輝夫
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日常生活における歩行中,通りがかったお店が気になったなどの興味が発生した際,立ち止まったり,そちらへ振り向いたりなどの単なる歩行とは異なる行動が発生する.この歩行時の行動の変化をスマートフォンによって検出することで人々の興味行動を検出することができれば,人々が実際に興味を持つ場所やモノのデータを効率的に収集しビッグデータ的に利用したり,その場所やモノに沿ったリコメンドサービス等を提供するといった活用が期待できる.本研究では,スマートフォンにて得られる歩行特徴量からユーザの興味行動を検出する手法を提案する.AndroidOS で取得可能な,プライバシ懸念の低いいくつかのセンサデータから歩行特徴量を抽出し,検出器を構築する.2 つのフィールド実験を実施し,年齢や性別の異なる計 24 名の被験者のデータを用いて検出器の構築及び検出性能の検証を行った結果,それぞれにおいて 100% と 84.7% の興味行動が平均 13.9 秒及び 40.3 秒以内に検出できることが確認できた.さらに,先行研究における迷い行動のデータと合わせて検出器を構築し検証した結果,95.7% の迷い及び興味行動を平均 13.6 秒以内に検出できることが確認できた. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11838947 |
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)
巻 2018-UBI-57,
号 49,
p. 1-7,
発行日 2018-02-19
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8698 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |