WEKO3
アイテム
履修者の成績・出席率を考慮したグループワーク授業のグループ編成最適化:遺伝的アルゴリズム・粒子群最適化ハイブリッドの応用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/185545
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/185545944f552d-e64e-4f1e-aab7-d74b80207adc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 履修者の成績・出席率を考慮したグループワーク授業のグループ編成最適化:遺伝的アルゴリズム・粒子群最適化ハイブリッドの応用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Optimization of group formation in groupwork class considering achievement and attendance rate of students: Application of genetic algorithm-particle swarm optimization hybrid | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | グループとコミュニケーション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪経済法科大学教養部 | ||||||||
著者名 |
鈴木, 聡
× 鈴木, 聡
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, V. Suzuki
× Satoshi, V. Suzuki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大学生が社会の中で生きる能力のひとつとしてチームで働く力が挙げられることが多く,その養成の一環として多様な他者とのグループワークが位置づけられることも多い.その一方で,様々な理由から毎回の授業の出席が困難な学生も存在しており,このような学生が参加できる状況をつくりつつ,グループ間のメンバ数のばらつきを抑えて円滑に協調学習が進められる場づくりを行うことが重要である.本研究では,グループ編成に遺伝的アルゴリズム ・ 粒子群最適化ハイブリッドによる組合せ最適化手法の導入を試みた.その際,履修者の成績,ならびに出席率を考慮し,多様な知識 ・ スキルの履修者同士でグループを形成しながら,各履修者の出席率に基づき,極力グループ間のメンバ数にばらつきが出ないようにするグループ編成を試みた.また,成績 ・ 出席率両者を同時に最適化することが困難である可能性や,複数の候補から教員側が様々な要因に基づきグループ編成を選択する余地を残せる利点を考え,パレート最適である複数の最適解を呈示できるようにした.今後の課題として,この最適化アルゴリズムの性能評価,さらにメンバを変えながら複数回のグループワークを行う場合に極力異なるメンバ同士でグループを組める手法の開発,大学授業における実応用の試みとその問題点,そして大学授業以外への応用の可能性について検討しながら,本研究の発展の可能性を検討する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2018-GN-103, 号 46, p. 1-5, 発行日 2018-01-19 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8744 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |