Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-11-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
物体検出とユーザ入力に基づく一人称視点映像の高速閲覧手法 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
一般セッション1 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学理工学術院総合研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda Research Institute for Science and Engineering |
著者名 |
粥川, 青汰
樋口, 啓太
米谷, 竜
中村, 優文
佐藤, 洋一
森島, 繁生
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では長時間の一人称視点映像の効率的な早回し再生を目的として,ユーザが選択可能な手がかり (以下 : キュー) の自動生成手法を提案する.一人称視点映像はウェアラブルカメラにより撮影される映像のことであり,両手が空いた状態で少ない負担で撮影可能であるため,今後記録を残す手段として普及していくことが予想される.しかしながら,常時撮影される一人称視点映像では長時間かつ冗長なシーンを多く含むため,その全てを閲覧することは困難である.そこで本研究では,映像を効率よく閲覧するためのキューを,コンピュータビジョン技術により映像から検出された物体名を用いて自動生成する手法を提案する.ユーザは提示されたキューを選択することで,意図したシーンを通常速度で再生して強調しつつ,他のシーンを高速再生することで,映像全体を高速に閲覧することが可能となる.既存手法が採用したキューと,提案手法が生成したキューをそれぞれ搭載した映像再生インタフェースを比較した評価実験の結果から,本研究が生成したキューを用いることで,より効率的に一人称視点映像から特定のシーンを発見可能であることを確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11131797 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻 2017-CVIM-209,
号 4,
p. 1-8,
発行日 2017-11-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8701 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |