Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-11-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Elsa:氷を素材とした3Dプリンターの開発 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Elsa: Development of 3D Printer Using Ice |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
一般セッション4 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学 |
著者名 |
藤田, 大樹
中野, 亜希人
羽田, 久一
|
著者名(英) |
Hiroki, Fujita
Akito, Nakano
Hisakazu, Hada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本論文では,氷を造形用のマテリアルとして使用する 3D プリンターを提案する.氷の造形物は彫刻で作るのが一般的だが,スキルや材料の調達などの問題で誰もが簡単に作成できる訳ではない.本提案では氷の造形物を印刷するために,二つのエアーブラシを使い水とフロンガスを噴射することで高速に微細な氷を作る.二つのエアーブラシはサーボモターを使い噴射を制御し,水とフロンガスを別々のエアーブラシから同時に噴射し気化熱で氷を作る.この機構をデルタ型の3Dプリンタに組み込む事により,既存の 3D プリンタと同様にモデリングを行うことで,氷の造形物を出力できる.この氷用 3D プリンターを使うことで素早く氷の造形をすることができるようになり,誰でも氷の造形物を作ることが可能となる.造形される氷のレイヤーは細く一定の太さで造形されるため,高速に一定の精度のオブジェクトを造形することができる.氷の造形物は一時的な物で,時間の経過で溶けて完全に消失する性質を持っており,3D プリンターを用いた制作物に新たな表現を与えることができる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this paper, we describe a three-dimensional (3D) printer that is used to make models that temporarily exist and disappear without a trace. The printer injects water and hydrofluorocarbon gas (HFC gas) from two air brushes and instantly makes an ice object. Using this 3D printer, persons can rapidly and precisely make ice shapes. Then, the printed ice object evaporates a few hours later. Because all of the printed material is water, the objects then vanish a few hours later, and the process of vaporization is not reproducible. The proposed system creates edible ice objects rapidly, and it therefore, can be used to provide made-to-order services at restaurants or parties to provide garnishes made of ice. We give new expressions to objects created with 3D printers. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628338 |
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC)
巻 2017-DCC-17,
号 22,
p. 1-7,
発行日 2017-11-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8868 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |