Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-10-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
トリガ条件の異なるハードウェアトロイの設計とSVMを用いた検出 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ハードウェアトロイ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学基幹理工学部情報通信学科 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 |
著者所属 |
|
|
|
日本電気株式会社システムプラットフォーム研究所 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 |
著者名 |
井上, 智貴
長谷川, 健人
小林, 悠記
柳澤, 政生
戸川, 望
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,IoT (Internet of Things) 化が進み,日常の様々なものにハードウェアが組み込まれている.ハードウェアの需要増加により安価な大量生産が求められ,ハードウェア設計 ・ 製造のアウトソーシング化が進んできている.これにより,ハードウェアに組み込まれた悪意の回路 (ハードウェアトロイと呼ばれる) がハードウェアに挿入される危険性が増大している.本稿ではゲートレベルでトリガ条件の異なる 3 種類のハードウェアトロイを設計する.さらに,設計したハードウェアトロイをサンプル回路に挿入し,SVM (Support Vector Machine) を用いて検出する.Trust-HUB で公開されている既知のハードウェアトロイを学習し,学習した SVM を用いて,設計した未知のハードウェアトロイを構成するネットを正しく検出することに成功した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11451459 |
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM)
巻 2017-SLDM-181,
号 26,
p. 1-6,
発行日 2017-10-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8639 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |