Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-10-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
動的マルチボディバイアス制御を用いたデジタルメモリのリークエネルギー削減 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Leakage Energy Reduction for Digital Embedded Memory using Dynamic Multi Body Bias Control |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
回路実装技術 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学工学部情報工学科/芝浦工業大学グリーンイノベーション研究センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering and Science, Shibaura Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Information Science and Engineering, Shibaura Institute of Technology / Research Center for Green Innovation, Shibaura Institute of Technology |
著者名 |
吉田, 有佑
宇佐美, 公良
|
著者名(英) |
Yusuke, Yoshida
Kimiyoshi, Usami
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
オンチップメモリはマイクロプロセッサの主要な構成要素であり,消費エネルギーに大きな影響を与える.本稿では,ニアスレッショルド領域で動作する SRAM に代わるデジタルメモリマクロとして Standard Cell based Memory (SCM) に着目し,ばらつき条件下でデータ保持安定性とリークエネルギー削減を両立した動的マルチボディバイアス制御について提案する.これにより,ばらつきの条件下でポストレイアウトシミュレーションを行なった結果,単一ボディバイアス制御を行う従来手法及び Multi-Vth 設計手法と比較して,それぞれ最大で 37%,48% のリークエネルギーを削減できることを示した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Embedded memory macros are major central building blocks of any microprocessor and greatly affect power dissipation. In this paper, we focus on the Standard Cell based Memory (SCM) as a digital memory instead of SRAM macros. We propose a dynamic multi body-bias control technique which keeps data retention margin comfortable and reduces leakage energy under the variations. Post layout simulation showed that the proposed approach allowed us to reduce leakage energy by 37% and 48% at the maximum as compared to the conventional body bias control and Multi-Vth designs, respectively. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11451459 |
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM)
巻 2017-SLDM-181,
号 8,
p. 1-6,
発行日 2017-10-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8639 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |