Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-09-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
口コミに着目した情報拡散モデルの提案及びデマ情報拡散抑制手法の検証 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of information diffusion model focusing on word-of-mouth propagation and validation of suppressing methods |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学/日本学術振興会 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ホットリンク/東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学 |
著者名 |
池田, 圭佑
榊, 剛史
鳥海, 不二夫
栗原, 聡
|
著者名(英) |
Keisuke, Ikeda
Takeshi, Sakaki
Fujio, Toriumi
Satoshi, Kurihara
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
東日本大震災や熊本地震において,Twitter 等のソーシャルメディアが重要な情報源として利用された.一方,デマ情報のような誤った情報の拡散も確認されており,デマ情報の抑制手法の確立は災害大国日本において急務である.しかし,デマ情報がどのように拡散するかは明らかになっておらず,そのため有効な抑制手法も確立されていない.本稿では,これまでに提案した口コミに着目した情報拡散モデルを 「人の生活パタン」 及び 「複数の情報源からの情報発信」 を考慮した新たな情報拡散モデルを提案する.本モデルを用いて,これまで再現性に課題のあった実際のデマ情報を再現し,本モデルの妥当性を確認した.また,本モデルの特徴を元に,デマ情報の抑制手法の検討及び評価を行った.その結果,デマ情報を否定する訂正情報をより多く拡散させる手法が明らかになった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10505667 |
書誌情報 |
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)
巻 2017-MPS-115,
号 9,
p. 1-6,
発行日 2017-09-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8833 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |