Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2017-09-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
複数人討論を活性化させるお菓子提示デバイス 「お菓子くん」の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Mr.SNACK : Facilitation Interface Using Snacks for Activating Multi-member Discussion |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院芸術工学府 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学電気通信研究所 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院芸術工学研究院 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学電気通信研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tohoku University |
著者名 |
大塚, 正斗
高嶋, 和毅
上岡, 玲子
北村, 喜文
|
著者名(英) |
Otsuka, Masato
Takashima, Kazuki
Ueoka, Ryoko
Kitamura, Yoshifumi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究は,お菓子をインタラクティブに提示することで会議の円滑な進行と創造性を促進する「お菓子くん」システムの実現を目的とする.本論ではプロトタイプ実験として蓋がモーターで開閉する箱を試作し,3名の被験者によるアイディアジェネレーションを模した実験でストレス反応や設定時間など条件を変えてお菓子を提示し,生理指標やブレインストーミングの結果,発話量からアイディアの質が条件により変わるかを観察した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The purpose of this research is to develop “Mr. Snack”, that is a facilitation interface foractivating discussion and creativity by presenting confectionary interactively. In this paper we conducted apilot experiment simulating ideation among three subjects of three different condition’s groups; presentingconfectionary by each member’s stress state, fixed interval time, and baseline. The result implied thatconfectionary might effectively work about physiological state, the quality of idea and changes in utterancepattern. |
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集
巻 2017,
p. 59-63,
発行日 2017-09-09
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |