Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-08-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
振動呈示デバイスを用いたサウンドアート鑑賞「Touch the sound picnic」 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Touch the sound picnic: sound art appreciation using a haptic device |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
触覚の活用 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Keio University Graduate School of Media Design |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Keio University Graduate School of Media Design |
著者名 |
金箱, 淳一
南澤, 孝太
|
著者名(英) |
Junichi, Kanebako
Kouta, Minamizawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
視覚障害者を対象にした美術鑑賞の取り組みとして,健常者と視覚障害者がペアとなり,作品の前で健常者が見たものや感じたことを言語化し共有する絵画の鑑賞体験や,絵画を浮き彫りで立体的にし,手で触れて鑑賞出来る立体絵画などが提案されている.これに対して,聴覚障害者を対象としたサウンドアート (音を用いたアート作品) 鑑賞の取り組みは少ない.本研究では,音圧を振動に変換する手持ち型デバイスを用いて,触覚で音を感じるサウンドアートの鑑賞を試みた.デバイスで音の大小を指先から感じる事により,触覚による作品鑑賞の可能性を検討する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
As an approach to appreciating art for visually impaired people, there is a method to convert the feelings a healthy person experiences from art work into a language and share it with visual impaired counterpart. On the other hand, there are few efforts to appreciate sound art for the hearing impaired (without any human intermediate). In this research, we attempted to appreciate the sound art through tactile sensing using a handheld device that converts sound pressure into vibration. We will examine the possibility of creative artwork appreciation through feeling the magnitude of sound from the user's fingertips using our device. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752949 |
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC)
巻 2017-AAC-4,
号 9,
p. 1-5,
発行日 2017-08-19
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2431 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |