WEKO3
アイテム
“長文質問”のための抽出型及び生成型要約
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/182710
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/182710927e90e0-de78-45fa-8bfa-2031002bea80
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-12 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | “長文質問”のための抽出型及び生成型要約 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コミュニティQA・言語理解 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||
著者名 |
石垣, 達也
× 石垣, 達也
× 高村, 大也
× 奥村, 学
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | コミュニティ QA や学会等での質疑応答において用いられる質問は,核となる質問の他に補足的な情報も付加され,ときに複数の文で構成されることもある.このような “長文質問” は,質問の受け手にとって,要旨の把握が難しい.そこで,本研究では長文質問を端的に表現する 1 文に要約する課題を提案する.また,コミュニティ QA の質問本文,タイトルのペアを長文質問と要約の対とみなし,抽出型及び生成型の要約モデルを学習し,性能を評価する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2017-NL-232, 号 3, p. 1-8, 発行日 2017-07-12 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8779 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |