WEKO3
アイテム
光技術を利用した時計で目指す秒の再定義
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/182329
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/182329789a931d-4ac3-4b42-98b0-b818fc2c0d71
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 光技術を利用した時計で目指す秒の再定義 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Optical Clocks Aiming the Redefinition of the Second | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 解説 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Information and Communications Technology | ||||||||
著者名 |
井戸, 哲也
× 井戸, 哲也
|
|||||||
著者名(英) |
IDO, Tetsuya
× IDO, Tetsuya
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 社会のシステムクロックとも言える国家標準時は国際単位系が決める秒の定義に基づき,セシウム原子時計によって生成されている.しかし,近年セシウム原子時計を超える精度が光技術を利用した時計によって実現し,秒を再定義することが議論されている.しかしながらここから決して停止しない時刻信号を生成するためには,複数の原子時計を組み合わせる一種の分散システムが必要となる.本稿では不確かさ17桁のストロンチウム光格子時計を利用した時刻系信号生成について紹介する.得られた精度月差50億分の1秒は現在の日本標準時に対して1桁程度上回っていた. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 58, 号 7, p. 620-624, 発行日 2017-06-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |